九州シンクロトロン光研究センターHP トップページへ
date period
お知らせ
2025.08.01
2025年度一般公開 特設ページを公開しました

事前予約必要

見学

九州で唯一の放射光施設

実験ホール見学ツアー

実験ホールに入ることができるのはこの日だけ!最先端の研究施設を実際に見てみよう!

※【対象年齢】小学生以上(小学生は保護者同伴)
※【所要時間】約30分
※【定員】1回につき10名まで
ヒール・サンダルでの参加はできません

スケジュール
【1回目】10:00~10:30  【2回目】10:30~11:00
【3回目】11:00~11:30  【4回目】11:30~12:00
【5回目】13:00~13:30  【6回目】13:30~14:00
【7回目】14:00~14:30  【8回目】14:30~15:00
【9回目】15:00~15:30  【10回目】15:30~16:00
【11回目】16:00~16:30

参加ご予約は 【予約専用フォーム】 よりお申し込みください。
(別ページへ移動します)

↑↑9月10日より入力フォームが使用できます。しばらくお待ちください。

ご注意ください

団体様(法人)での参加お申し込みはできません。
予約枠が限られているため、個人様のみ対象とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。

facility machine

事前予約必要

講演/科学実験/体験

「泥の電池」をつくろう!

~泥中の微生物から電気をつくり出そう!~

【講師】
佐賀大学教育研究院自然科学域理工学系・教授
冨永 昌人 様

※【対象年齢】小学生以上(小学生は保護者同伴)
※【所要時間】約90分
※【定員】1回につき15名まで

皆さんの自宅の庭などのいたるところに電気をつくり出せる微生物がいます。この微生物が電気を流す材料(電極)上にくっついて増殖すると、電気が発生していることが測定できるようになります。
ここでは、微生物から電気がつくれる原理の説明をします。
さらに、皆さんが自宅の泥(土)で「泥の電池」の発電が測定できるように、作製方法を説明して、電極を皆さんに作製していただきます。

スケジュール
【1回目】10:30~12:00  【2回目】13:30~15:00

参加ご予約は 【予約専用フォーム】 よりお申し込みください。
(別ページへ移動します)
↑↑9月10日より入力フォームが使用できます。しばらくお待ちください。

ご注意ください

団体様(法人)での参加お申し込みはできません。
予約枠が限られているため、個人様のみ対象とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。

battery

予約不要

展示/体験

どなたでも参加できます!

ワクワク科学体験

なぜ?なぜ??不思議な現象を体験しよう!

  • 磁石のボール転がし実験
  • 走れリニアモーターカー
  • ガウス加速器
  • ラビリンスボックス
  • ペットボトルトルネード
  • ニュートンのプリズム実験
  • くるくるモーター など
prism accelerator

予約不要

展示

パネル展示・ポスター発表など

  • 田口電機工業株式会社 様
  • 佐賀県工業技術センター 様
  • 佐賀県農業試験研究センター 様
  • 佐賀県畜産試験場 様
  • 佐賀県有明水産振興センター 様
  • 佐賀県林業試験場 様
  • 佐賀県立香楠中学校 科学部 様
  • 九州大学 様
  • 佐賀大学 様
  • 住友電気工業株式会社 様

予約不要

展示

シンクロトロン光研究成果ポスター発表、製品展示

各種 ダウンロード

クリックするとダウンロードできます

※ご注意ください※

  • 公開内容は予告なく変更になる場合がございます。
  • 一般公開のスナップ写真を当センターホームページおよび広報誌に掲載させていただく場合があります。
  • ご来場の際には、お飲み物のご準備など、熱中症対策にご留意ください。
  • 小学生以下のお子様には、大人の方が付き添い、目を離されませんよう、ご注意をお願いいたします。
  • 駐車スペースには限りがございますので、できるだけ乗り合わせてお越しいただくか、公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

【お問い合わせ先】
九州シンクロトロン光研究センター 利用企画課
一般公開事務局
九州シンクロトロン光研究センター アクセス

皆様のご参加をお待ちしています!

TOP