2010年度 研究成果報告会実施報告書

HOME > 利用報告・事例 > 研究成果報告会実施報告書 > 2010年度 研究成果報告会実施報告書

開所五周年を記念して Towards a dependable center of synchrotron radiation

第5回九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会

【文部科学省先端研究施設共用イノベーション創出事業】

「九州地区ナノテクノロジー拠点ネットワーク(シンクロトロン放射光を用いた材料分野におけるナノ計測・分析支援)」(2011年度)第2回セミナー

【文科省先端研究施設共用促進事業】

「放射光を用いた先端産業に資する実用化及び基盤技術の高度化支援」

実施報告書01(表紙〜P18):3MB

  • 第5回(2010年度)九州シンクロトロン光研究センター研究成果報告会を開催して
    九州シンクロトロン光研究センター 平井 康晴
  • 目次
  • 放射光の過去・現在・未来
    理化学研究所・播磨研究所 石川 哲也
  • 九州シンクロトロン光研究センターの概況
    九州シンクロトロン光研究センター 平井 康晴

実施報告書02(P19〜21) :4MB

  • 九州シンクロトロン光研究センターに於ける加速器の現状
    九州シンクロトロン光研究センター 江田 茂

実施報告書03(P22〜38):3MB

  • 九州シンクロトロン光研究センターに於ける県有ビームラインの現状
    九州シンクロトロン光研究センター 岡島 敏浩
  • 佐賀大学ビームラインの概況
    佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター 鎌田 雅夫
  • ニコンビームラインの概況
    株式会社ニコンコアテクノロジーセンター 神高 典明
  • 九州大学ビームラインの概況
    九州大学シンクロトロン光利用研究センター 石岡 寿雄

実施報告書04(P39〜55):3MB

  • 大型実験施設を利用した自動車材料の解析例
    株式会社豊田中央研究所 妹尾 与志木
  • シンクロトロン光の解析でわかった果樹病害防除で使用する殺菌剤の耐雨性に関する新しい知見
    佐賀県果樹試験場 井手 洋一
  • 環境製品、リサイクル技術開発のための放射光利用
    住友電気工業株式会社 飯原 順次

実施報告書05(P56〜75):4MB

  • 放射光X線と電子顕微鏡を用いた大気ナノ物質科学
    九州大学大学院理学研究院 宇都宮 聡
  • 燃料被覆管の表面酸化膜における添加元素の化学状態変化
    日本核燃料開発株式会社 坂本 寛
  • XANESによるセメント中のヨウ素の測定
    九州大学大学院工学研究院 出光 一哉
  • Si初期酸化表面における電子ダイナミクスの研究
    佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター 高橋 和敏
  • GaAs(100)表面における光励起キャリアダイナミクス研究
    佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター 東 純平
  • 文部科学省「先端研究施設共用促進事業」九州大学「クリーン実験ステーション」の概要
    九州大学クリーン実験ステーション 鳥越 和尚, 土渕 香織

実施報告書06(P76〜95):2MB

  • 幕末佐賀藩の近代化産業遺跡の出土品のシンクロトロン蛍光分析
    佐賀大学工学系研究科 田端 正明
  • Bドープによる超ナノ微結晶ダイヤモンド粒子の成長促進効果
    九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻 大曲 新矢
  • Near-Edge X-ray Absorption Fine-Structure Spectroscopic Study on Nitrogen-Doped Ultrananocrystalline
    Diamond/Hydrogenated Amorphous Carbon Composite Films Prepared by Pulsed Laser Deposition
    Kyushu Univ.Sausan AL-Riyami
  • Si添加超ナノ微結晶ダイヤモンド/水素化アモルファスカーボン混相膜の化学結合構造と機械物性
    九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻 一ノ瀬 光留
  • 超ナノ微結晶ダイヤモンド/水素化アモルファスカーボン混相膜の構造および電気特性に及ぼすAlドープ効果
    九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻 片宗 優貴
  • サファイヤ(0001)基板上にヘテロエピタキシャル成長させたb-AlN薄膜のXRDおよびNEXAFSによる構造評価
    九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻 上田 雄太郎
  • XAFSによる水素製造関連触媒の表面構造の研究
    株式会社東レリサーチセンター 国須 正洋
  • 軟X線分光スペクトル測定装置用生体試料測定システムの開発と結果(その3)
    福岡大学 理学部化学科 栗崎 敏
  • X線トポグラフィー法を用いたInGaAs/ GaAs(001)ヘテロ界面における格子不整合転位の分布観察
    宮崎大学 IR推進機構 鈴木 秀俊

実施報告書07(P96〜115):3MB

  • シンクロトロン放射光を利用した茶の無機元素分析の感度
    佐賀県茶業試験場 明石 真幸
  • 蒸し製玉緑茶の無機元素濃度と品質および産地の関係
    佐賀県茶業試験場 宮崎 秀雄
  • Mg-Sn-O薄膜のXAFS解析
    広島大学大学院先端物質科学研究科 宮本 真太郎
  • 加速器運転簡易化に向けた制御系更新の取り組み
    九州シンクロトロン光研究センター 岩崎 能尊
  • 電子ビームと結晶を利用した加速器技術開発用ビームラインの建設
    九州シンクロトロン光研究センター 高林 雄一
  • SAGA-LSにおけるレーザーコンプトンガンマ線の生成試験
    九州シンクロトロン光研究センター 金安 達夫
  • エピタキシャル成長4H-SiCの欠陥構造の研究
    九州シンクロトロン光研究センター 石地 耕太郎
  • バイオ・イメージングビームライン(BL07)の現状
    九州シンクロトロン光研究センター 河本 正秀
  • BL07の高エネルギーX線を用いた回折強調イメージング法の開発
    九州シンクロトロン光研究センター 隅谷 和嗣

実施報告書08(P116〜裏表紙):2MB

  • SAGA-LS局所構造ビームラインBL11の現状
    九州シンクロトロン光研究センター 大谷 亮太
  • BL11におけるクイックXAFS測定システムの導入
    九州シンクロトロン光研究センター 大谷 亮太
  • BL15における薄膜・粉末回折装置の整備状況
    九州シンクロトロン光研究センター 馬込 栄輔
  • 軟X線アンジュレータビームライン(BL10)の現状
    九州シンクロトロン光研究センター 吉村 大介
  • BL10におけるアンジュレータ光利用光電子顕微鏡装置
    九州シンクロトロン光研究センター 瀬戸山 寛之
  • 軟X線領域の全蛍光収量法による酸化マグネシウムの研究
    九州シンクロトロン光研究センター 小林 英一
  • シンポジウムの記録
  • あとがき
TOP