• HOME
  • News
  • 放射光の光電場を計測する新しい方法を発見―シンクロトロン放射光の光波が振動する様子を観測―

放射光の光電場を計測する新しい方法を発見―シンクロトロン放射光の光波が振動する様子を観測―

 豊田工業大学 レーザ科学研究室 藤 貴夫 教授と広島大学 放射光科学研究センター 加藤 政博 教授(自然科学研究機構分子科学研究所特任教授兼任)、九州シンクロトロン光研究センター 金安 達夫 副主任研究員、名古屋大学シンクロトロン光研究センター 保坂 将人 客員准教授、富山大学 学術研究部教養教育学系(教養教育院)彦坂 泰正 教授らは、分子科学研究所の極端紫外光研究施設の放射光源UVSOR-III において、シンクロトロン光源から出射される光電場がフェムト秒からアト秒*の周期で振動する様子を観測する新しい手法の開発に成功しました。
 この手法は、小惑星の成分分析や犯罪捜査における毒物検出などのさまざまな実験、研究に用いられる自由電子レーザーを含めた放射光源の開発に大きく貢献することが見込まれます。本研究成果は、2023 年 2 月 18 日(日本時間)米国光学会の学術誌『OPTICA』に掲載されました。

*1 フェムト秒=10 の-15 乗(1000 兆分の 1)秒、1 アト秒=10 の‒18 乗(100 京分の 1)秒

 

共同プレスリリースはこちら


MENU